皮膚科で治療中の背中ニキビ、お風呂での正しい洗い方は?

ニキビ跡に最適な治療法

ニキビ跡治療

ニキビの特性を知る

正しい洗い方を心掛ける

背中ニキビを皮膚科で治療中の時に、お風呂ではどのように洗えば良いのかと疑問に思う人もいるかもしれません。これにはきちんとした対策があります。


ニキビや吹き出物などを治す為には肌と毛穴を清潔にしておく事がとても重要で、正しい洗い方を知っておく事はとても大切です。

治療中の場合、いかに背中のニキビに刺激を与えないように、
なおかつ毛穴の中にある皮脂やアクネ菌を落とす事ができるかが重要です。

 

正しい洗い方をする事で繰り返し出来ていたニキビや吹き出物が出来にくくなります。
ここではその方法をご説明していきます。

 

まず最初に、背中を洗う前は湯船にしっかりと入るという事が大切です。
そうする事で体の毛穴が開き、汚れや皮脂を落としやすくする事が出来ます。

湯船に浸かる

 

浴室でいきなり体を洗い始めると、間だけ穴が開いていないので
表面の汚れしか落とす事が出来ません。

 

ちなみに、頭を洗うのは体を洗う前にしてしまうのがポイントです。
その理由はシャンプーをするとその成分が背中についてしまいますので、
順番的には一番最初に頭を洗い、湯船に入って背中に付着した成分を
洗い落としてから体を洗うと良いです。

 

湯船に入ってシャンプーをした時に背中についた成分を落としたら
背中を洗っていくのですが、この時のポイントは柔らかい素材のタオルで洗うという事です。

ナイロンタオルで強く洗うのはよくありません。
どうしてもごしごしとしっかり洗わないと汚れが落ちている気がしないと
言う人が多いですが、そんな事はありません。

 

柔らかい素材のタオルに薬用石鹸をつけてたっぷりと泡立ててから
優しく洗うだけで背中の雑菌は充分に落とす事が出来ます。

柔らかい素材のタオル

 

背中ニキビは毛穴の中に皮脂やアクネ菌が詰まってしまい、
炎症が起きているという状態なので、刺激を与えてしまうのは良くありません。

 

では具体的にどのように洗っていくのかというと、背中から肩、
そしてお尻という順番で洗っていくと良いです。


その理由は最初に背中を洗う事で泡をできるだけ長い時間乗せておく事が出来るからです。

その結果毛穴の奥までしっかりと石鹸の成分が浸透して殺菌洗浄する事が出来ます。


もちろん洗う順番は自由ですが、なるべくきれいにしたいところを先に洗うと良いです。
最後はすすぎ残しがないように注意しながらしっかり流しましょう。

 

その後、清潔なタオルで水分を優しく拭き取り、保湿剤でしっかりと保湿します。
特に、治療薬を塗布する場合は、お風呂上がりの清潔なタイミングが効果的です。


このように正しい洗い方を意識することで、より効果的に背中のニキビを改善することができます。